2018年2月1日木曜日

Proxxon MF70のCNC化(6) 試運転(G-Simple&Fusion360)


7. 試運転(1)

ケーブルを接続し、電源投入。


動きました。スムーズに動きます。

エンドミルを付けて切削してみたいところですが、CNC用のGコードのつくり方もわかっていません。勉強しながらの試運転です。

CNCの使い方が分かっていないのですから、小さなCNCでもおっかなびっくりです。

なので、

● エンドミルの代わりにボールペン

● ワークは発泡スチロールに紙を貼ったもの

を使って実験開始です。

ボールペンは、スプリングで紙面に押し付る方式にしたかったのですが、上手くいかずスプリングなしの固定式です。

Gコードの作成には、G-SimpleFusion360のCAM機能を用いました。どちらも初めての経験です。

G-Simpleは本を購入してありましたので、本をみながら比較的簡単に操作できました。簡単なので、書籍が無くてもネットの情報で十分だと思いました。

Fusion360のCAM機能は、プロ仕様で相当高度なことができるようです。勉強して自在に使えるようになりたいと思うほどの素晴らしいソフトです。いつまでも今のようにFreeで使わせてくれるとありがたいのですが...。

【やってみたこと】

(1) Homing Cycleはどのように動くのか。


クリックすると動画になります。

あまり鮮明ではありません。


(2) G-Simpleで“Picco”の文字をなぞるGコードを作成し、ボールペンで紙に描いてみました。


ビデオを撮り忘れました。

ペンが動いたときは感動しました。


(3) G-Simpleで✙(十字)と◎(丸)のGコードを作成し、ボールペンで紙に描いてみました。


クリックすると動画になります。

線が微妙にずれています。

バックラッシが原因だと思います。


(4) Fusion360のCAM機能でPiccoの太彫りのGコード(45°移動)を作成し、ボールペンで紙に描いてみました。




Fusion360の画面です。
GrblController 3.6.1-T4 で読み込んだ様子です。










一部インクがかすれています。
クリッすると動画になります。



次回はバックラッシを測定してみます。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Centaring Camera(芯だしカメラ)の製作 (その4)

光軸ずれ補正プログラムの使い方と開発 本題に入る前に少し遊んでみました。 千円札の野口英世の瞳です。 この瞳の中心にセンタリングすることも可能?です。 拡大鏡としても使えるなぁー。 (使用カメラはELECOM UCAM-DLK130T...